11/24/2008

そして、MTTも選ばれた!

MTT, Michael Tilson Thomas。 現在、サンフランシスコ交響楽団の音楽監督。

ベイエリアにはITセレブをはじめとして、いろんな有名人がいるが、私の会ってみたい人リストNo.1に輝くのがMTT。 そんな彼が2008年アメリカ ベストリーダーの一人に選ばれました。ますますの活躍が楽しみです。

U.S.Newsによる America's Best reader 2008

San Francisco Symphony


関 連 記 事



ドイツ・グラモフォンが選ぶオケTOP20にSFSが!

サンフランシスコ ベイエリアに住んでいて幸せ!

クラッシック雑誌Gramophone 12月号に掲載された世界のオーケストラ Top20。サイトウ・キネン・オーケストラが19位にランクインしたのも嬉しいが、ベイエリアで愛されるサンフランシスコ・シンフォニーが13位!!!

こんな素晴らしい楽団が聞きにいける距離にあるなんて、贅沢な幸せだなぁ~と改めて思う。


1. Concertgebouw-Orkest, Amsterdam
2. Berliner Philharmoniker
3. Wiener Philharmoniker
4. London Symphony Orchestra
5. Chicago Symphony Orchestra
6. Symphonieorchester des Bayerischen Rundfunks
7. Cleveland Orchestra
8. Los Angeles Philharmonic
9. Budapest Festival Orchestra
10. Sächsische Staatskapelle Dresden
11. Boston Symphony Orchestra
12. New York Philharmonic
13. San Francisco Symphony
14. Mariinsky Theater Orchestra
15. Russian National Orchestra
16. St. Petersburg Phillharmonic
17. Gewandhausorchester Leipzig
18. Metropolitan Opera Orchestra
19. Saito Kinen Symphony Orchestra
20. Tschechische Philharmonie


関 連 記 事



11/13/2008

CAL Academy of Science




2008年9月にリニューアルオープンしたCalifornia Academy of Science。ゴールデンゲートパークのキラーコンテンツ。オープンして1ヶ月ほどたった頃に行ってきた。 

中には2つメインのドームがあり、ひとつはプラネタリウム、もうひとつは熱帯雨林。他にもミニ水族館、3Dシアターがあり、決して大きくはないものの良くまとまってできている。家族連れだと、実はこれぐらいのサイズのほうがゆったりと回れそうな感じ。

全館を通して、テーマは環境。宇宙の中でもユニークな存在であるMother Earthを守ろうといろんな側面から考えさせてくれるように作られている。


プラネタリウムは特に観る価値大。従来のドーム真ん中に配置する投影機ではなく、6台のプロジェクターを使って映し出される。感じとしてはIMAXシアターをドームの中で見ているよう。内容もこれまた、従来のこの星座が・・・という星空案内とは違って、 宇宙に関する科学ムービー(シガニーウィーバーのナレーション付き)。このAcademy of Scienceオリジナルのプラネタリウムプログラム。製作チームの心意気が伝わって来るようでとても良い内容なのだ。

エコを意識した館内では太陽電池をはじめとする技術がふんだんに取り入れられている。トイレにはTOTOの節水タイプが設置されていた。日本が頑張っている。うれしい!



熱帯雨林ドームを屋上から見た様子。ナウシカにでてくるオームに見える・・・。

来館の際に公共交通機関や自転車を使ってきたことをチケットなどで証明すると、$3のディスカウントあり。

Cakifornia Academy of Science
http://www.calacademy.org/


関 連 記 事



停電の夜に













久しぶりの停電。

日が暮れるのが早くなったこの季節に停電だとつらい。日頃、いかに電気に頼って生活しているかがわかる。
 











でも、この日は月齢14の小望月。外が随分明るくて助かった。もうひとつ役立ってくれたのが、わが妹からもらった薔薇のろうそく。

浮かび上がる感じが実に良い。


Posted by Picasa


関 連 記 事



10/05/2008

携帯電話にうれしい異変が!

今日、気がついたこと。海外ローミングのDoCoMo携帯に着信番号がSMS通知されるようになりました!パチパチパチ! 今まで着信があっても番号は「通知不可能」としか表示されずいったい誰からかかってきたのか分からずじまいのことが多かったので、このサービスはありがたい。いや、本当に。 2008年9月30日より開始されたそうです。

詳しくはこちら


私は日本で使っていたDoCoMo携帯を海外ローミングでこちらでも繋いでいる。もちろん通常の生活ではアメリカの携帯(Verizon)を使っているのだが、いずれ日本に帰ることの決まっている海外駐在、日本のもキープするのは、

・赴任前まで使っていた日本の番号を帰国後も使いたい
 (番号ポータビリティ制の今ならなおさら)
・一時帰国時のスムーズな連絡
・ 国際電話、インターネットに縁がないおばあちゃんたちとのいざというときの連絡
・番号、アドレスを変えると知り合いが減っていく悲しさ
 (新しい番号になって電話かけても、きっと一回目は”知らない番号”でとらない人が80%はいそうだし・・・。そんなことで音信不通になりたくない)

というようなことを考えるといろんなプランを駆使しての月2千円ちょっとの支払いは維持費としてみても良いかなと思った。 休止も調べては見たけど90日までなんだよね。


関 連 記 事



9/15/2008

今宵 中秋の名月



日本では今年の中秋の名月は14日だったようだが、ここベイエリアでは時差の関係で15日です。15日に十五夜。そして現在満月度99%!99が100%になるのなんて肉眼で見ても良くわからないけどその瞬間は肉眼で見よう!さ、暖かくして外へ!


関 連 記 事



9/14/2008

Tina Fey, SNLでペイリンを



似ていると言われていたTina FeyとSarah Palin。
期待どおり、そして早めの出演だった。うれしい!


関 連 記 事



8/30/2008

Tina Fey?

民主党大会での熱いオバマのスピーチの興奮冷めやらぬ翌朝、共和党のVP候補が発表された。 いきなり時の人となったSarah Palin。誰だ???

わが夫曰く、Tina Feyに似てるね~。でも、Tina Fey好きの私はいまいち同意できなかったが、この二人が似てるって言うのはネットでもでている。

選挙までの間にSNLでネタになるだろうなあ。そのときPalin役は是非ゲストでTinaにやって欲しい。


関 連 記 事



8/26/2008

再び!Lick Observatory@Mt.Hamilton

8月22日にSummer Visitor Programが開催された。寒くない、風がない、月明かりが(半月だから)ないと星の観察には最高の夜。天の川もくっきり見える。

この日は36インチ屈折望遠鏡 でM11(Wild Duck Cluster)、41インチ反射望遠鏡では木星とその衛星そして、外でご自慢の天体望遠鏡で見せてくれるアマチュア天体観測者のお兄さんにはM11、WW を見せてもらい貴重な体験をさせていただいた。。特にWWは夏の大三角形を構成すること座のベガの横にある星で、双子のように並ぶ明るさの星2つがさらにそれぞれまた双子のようになっている。初めて見たので興奮!

さらにこの日は一般人立ち入り禁止の別のドームから距離観測のためのレーザーが夜空に向かって放たれるのも見ることができ、充実した夜となった。


関 連 記 事



8/20/2008

北カリフォルニア ドライブの旅 (1号北編)1/6

5年前に南カルフォルニアをドライブ旅行し、1号を南下していったのだが、今回はその北編。 南カリフォルニアに比べると大きな町はなく派手ではないけど、美しいメンドシーノ、レッドウッド国立公園、初めて行くオレゴンではクレーターレイク国立公園、夏のシャスタ山と見所は多い。
 
1日目 1号沿いに北上、Marshallで牡蠣、Mendocinoまで 
2日目 さらに北上、Redwood NP,SPを通り、Crescent Cityへ 
3日目 北東へ走りオレゴン州に入る、Crater Lake NPへ 
4日目 Crater Lakeで遊んだ後、Mt.Shastaへ 
5日目 湖で泳いで、5号を南下ベイエリアへ戻る

走行距離 約1,100マイルの旅行♪


大きな地図で見る


関 連 記 事



8/10/2008

Veggieプロジェクト始動! 

アメリカにはベジタリアンが多い。そしてそのベジタリアンっぷりがいろいろでカテゴリー分けされている。普通のレストランもベジーメニューをおいてある。そして、それらがなかなかいける!というわけで、8月、今年後半にかけてのプロジェクトが決まりました。

”ノンベジタリアンによるノンベジタリアンのための美味しいベジタリアン料理を探す!”

なんだか、8月にこういうのを思いつくあたり、夏休みの宿題プロジェクトっぽいなぁ。外食の際にはベジーメニューを食べてみたり、ベジタリアンレストランに行ったり、家で作ってみたりしようというもの。活動記録をこちらで報告します。


関 連 記 事



8/08/2008

僕の大好きなクラリネット♪

あれは小学生の頃だったかな、♪僕の大好きなクラリネット~を知ったのは。
当時、リコーダーぐらいしか周りになかったからクラリネットってなんてハイカラな、と思ったものだ。でも、歌の3番ぐらいにはドからシまで全部出なくなってる・・・。吹けばなるリコーダーのほうがすごいのではとも密かに思っていた。

オーパッキャマラード パッキャマラード パオパオパパパ
オーパッキャマラード パッキャマラード パオパオパー

これがなんなのか疑うこともなく今まで歌ってきたが、昨日、それがフランス語の歌だということを始めて知った。と、同時にオーパッキャマラードは Au pas camaradeだということが判明。目からウロコだ。

タイトルはそのまま
   J'ai perdu le do de ma clarinette
   (クラリネットのドがでなくなった)

   J'ai perdu le do, de ma clarinette (x2)  
   Ah! si papa i' savait ca, Tra la la (x2)
   Il dirait, Il chant'rait, ☆
   Au pas camarade, pas camarade Au pas au pas au pas (x2)

   僕のクラリネットのドがでなくなった
   パパがこのことを知ったら・・・・
   パパは言うだろう、パパは歌うだろう
   さあステップ、 ステップ、タンタンタン(←ここは適当)

パパのコメントがいきなりステップ♪になっているのは実は☆の後に子供に対して-お前はリズムがわかってないね。 どうやって踊るのか知らないだろうー だから、さあ一緒にステップという流れらしい。

高い楽器を壊したわりに、怒られるのではなくパパと子が一緒にステップ踏んで終わるなんて・・・楽しくていい。


関 連 記 事



8/06/2008

マルチーヌ絵本シリーズ (Martine)

小さい頃、両親が買ってくれたファランドール社の絵本マルチーヌシリーズをよく読んでいた。各15巻x2セット、30冊。そのうち、特にしつこいぐらい繰り返して読んだのは、

・マルチーヌりょうりをならう
・マルチーヌはじめてのじてんしゃ


自分の天パ頭がマルチーヌに似てると思ったものだ。だから両親も決して安くはないこの絵本を買っちゃったんじゃないかと思う。絶対、処分してはいけない!だけどもう10年間は読んでいないその本達は今も実家の押入れの奥に置かれている。


映画、スパニッシュアパートメント (L'Auberge Espagnole)のなかでこのマルチーヌが一度だけ話題にでて来る。Romain Duris 演じる主人公Xavierが Audrey Tautou演じる彼女役 Martineと”Martine"の絵本を見ながら話す場面がある。 そこで使われていたのは”Martine a la Ferme マルチーヌ農場で”。

マルチーヌはフランスの娘だったんだ。


幼少期にお世話になっていたのもがフランス原作。俄然、フランスに親近感が沸いてきた。マルチーヌ日本語版は絶版で、オークションんなどで見つけるしかないようだ。フランス語版はamazon.fr で調べたら売っていた。Martineシリーズハードカバーが1~56巻、加えてもう少しページ数の少ないソフトカバーバージョンもあるみたい。ハードカバーのほうは一冊4.70Euro。お気に入りの巻だけ購入してみたくなりました。


関 連 記 事



8/05/2008

シュバルの理想宮 (Palais idéal du facteur Cheval)

日テレの「世界一受けたい授業」で紹介されていた南フランスにあるシュバルの理想宮。 及川先生、いいところ教えてくれましたね。


郵便屋さんフェルディナン・シュバルはある日、配達途中に奇妙な形の石につまづいたのがきっかけで、石を積み上げ始める。当初、建築の知識がなかったにもかかわらずそれから33年かけて一人で宮殿を建設した。


この建物をネットで検索した時に気になり、気に入ったのが名前。”Palais idéal du facteur Cheval” 郵便配達夫シュバルの理想宮。 (おお!最近、フランス語で職業を習ったばかり♪ facteur 郵便配達員) 単にシュバルという名前だけではなく郵便配達員シュバルという響きにのどかさを感じた。


リヨンの南に位置するこの宮殿。フランス旅行の際には行ってみよう。



関 連 記 事



8/04/2008

ロシアンドールズ (Les Poupées russes)

さ、今日もフランスがらみの話題。

セドリック・クラピッシュ作 スパニッシュアパートメントは主人公Xavierがエラスムスプログラムで行くことになったバルセロナの多国籍学生が集まるアパートを舞台にした青春もの。、1つのアパートを6人それぞれ国籍が違う学生でシェアする。生活始めの共通の言語は始めは英語で、日が経つにつれてスペイン語に変わっていく感じ、秩序がありそうでなさそうな生活、でもいざとなるとみんなで助け合う。自分のイタリア生活もこんな感じだったなあと重ね合わせて楽しめる、大好きな映画のひとつ。

その2作目がでていたとは・・・・知らなかった。

タイトルはRussian Dolls。メインの舞台をXavierの住むパリとWendyのロンドンに移し、あのバルセロナの生活から5年後を描く。Xavierは作家として働いているのだが、自分の作品だけで食べていくのは大変で、ゴーストライターなどもやっている。フランステレビ局のソープオペラの脚本の仕事が決まったものの、イギリスとの共同制作となり、脚本も英語となる。英語でも問題なく書けます!といってみたものの、脚本レベルとなると心もとない。そんな時、偶然助けを求めることになるのが以前のルームメイトの一人Wendyだった。そして、とある出来事をきっかけにあのアパートの住人が再び集合する。



1作目を見た頃はスペイン語、2作目はフランス語を勉強中だったのでそういう意味でも良いタイミングで観れた♪ 


ところで、このDVDパッケージAudreyが脇役の割りにど真ん中って・・・・・。



関 連 記 事



8/01/2008

ヘキサゴン!(L'Hexagone)

ヘキサゴン・・・数年前までは何それ?っていう感じの単語だったと思う。某クイズ番組でパネラーが向かい合って座っていたステージの形状からヘキサゴン=6角形がかなり定着したのではないだろうか。 ペンタゴン=5角形はアメリカ国防総省の呼称から覚えた。



フランス語でL'Hexagoneというとフランスのこと。右の地図の形状、だいたい6角形だね。






次に気になってくる7、8角形はこんな感じ。ギリシャ語語源。
Heptagon 7角形
Octagon  8角形


関 連 記 事



4/30/2008

Yosemite Glacier Point 5/2にオープン!

3,4月の降雪量が例年を下回ったシエラ。ここ2年降雨量が少なかったこともあって、この夏もちょっと心配だが、ひとつ良いことがあった。
Yosemite NPの絶景ポイントGlacier Point Rordが本日オープン!

http://www.nps.gov/yose/planyourvisit/conditions.htm

GWにあわせてやってくる友人にはちょうど良いタイミングだ♪


関 連 記 事



4/03/2008

クリスピークリームドーナツよりミスドでしょう

アメリカでクリスピークリームドーナツを始めて食べたときは、特段美味しいとは思わなかった。既に冷えていたものだからかも知れない。 でも日本に一号店ができて話題になってかなりの時間がたち、最初の印象は私の思い違いだったかと、今度は揚げたてのOriginal Glazedにようやく再チャレンジ。

・・・でも感想は普通のドーナツ。甘い。


ミスドのほうがいいなと思う。種類が多いし、抹茶味もあるし、新メニューの開拓に余念がないし。でも一番大きいのは慣れの問題かもしれないなあ。あれが日本人のドーナツのスタンダードとして長く君臨しているから。

シュークリームのビアードパパも個人的には好きではないけど、アメリカで受けていることを考えると、日本のお店の実力は高いんだろう。ミスドも進出・・・しないよな。

輸入物のお店が流行るのはひとえに日本人の外来物好きとマスコミのせい。Coldstone Creamery、Krespy Kreme Donut。これらの進出時には他にネタがないのかというぐらいもれなく取り上げ、その情報によって長蛇の列ができ、それをまたマスコミが取り上げる。2度試してしまうということは私もその流れにのっている(笑)。

国民性の違いとはいえ、日本のお店がアメリカに進出するときってそんな盛り上がりにはならないから、ちょっと感じる不公平感。



関 連 記 事



4/02/2008

メガネ美人 Tina Fey

Tina Feyが好き。
眼鏡美人のパーソナルランキングではトップ3に入る。
Saturday Night Liveのコメディアン、ライター出身で、Linsey Lohan主演のMean Girlsのライター兼Ms. Norbury役。頭がいい、美人っていいな。

AmexのCMを見たときは思わずつられてカード作っちゃおうかと思った。


関 連 記 事



4/01/2008

やっぱり魔女!シェールのコンサート @ Caesars Palace

2008年5月6日からLas vegas、Caesars PalaceにてCherのショーが始まる。2007年12月に終了したCeline Dionの" A New Day"のポストショーにあたる。

歌手としてのCherはヒット曲”Believe"で'98年に始めて知った。女優としてはMoonstruck、イーストウィックの魔女たち、Mermaidsで観ていたので、逆にこの人歌手だったんだという感じ。その年齢不肖の風貌、何度もチャートに戻って来る力。まさに魔女!今から楽しみです、姉さん!!

Will & GraceでJackが真似するCherも大好き。本人カメオ出演のエピソードもね。


関 連 記 事



3/31/2008

Samantha Brown "Passport シリーズ" Travel Channel

Samantha BrownのPassportシリーズはTravelチャンネルのなかではごく一般的な旅先紹介番組。カルチャー、食べ物、ホテル、ショッピングを一通りカバーする。

Passport to Europe(2004)、Latin America(2007)

西がSamanthaなら東はミステリーハンターの竹内海南江だろうな。内容は違うけど、どちらの仕事も憧れます!


関 連 記 事



3/27/2008

Olive Oilテイスティングルーム@Sigona's Palo Alto

Stanford Shopping CenterにあるSigona's。ドライフルーツやナッツが豊富なお店だが、オリーブオイルの新コーナーができていた。"Olive Oil Tasting Room" カリフォルニア、イタリア、スペイン、チリ、オーストラリアのオリーブオイル 約30種類(フレーバーオイル、ビネガー含む)をそろえて全てテイスティングできるようになっている。

特筆すべきはかなりフレッシュなものが手に入るということ。この時期ならカリフォルニア産の12月に収穫された物が手に入る。
販売サイズは200ml、375ml、750ml。

オリーブの収穫期は北半球で12月ぐらい。南半球は半年違いでほぼ収穫期を迎えるので常にフレッシュなオリーブオイルが手に入るということになる。このままこのコーナーが定着してくれるといいなと思う。

おまけ オリーブオイルの中にSesami Oilがひとつ置いてある。こちらは2ヶ月前絞ったばかりの日本製。 香り高い!




関 連 記 事



3/21/2008

2002 観劇記録がでてきた


地元の友人が遊びに来る前に、ようやく重い腰を上げてせっせと部屋の片づけをしてみた。整理整頓が本当に苦手な私+物を捨てない夫のコンビで荷物は増えるばかり。特に本、紙の類は結構重さもある。
その書類の山の中にplaybillを見つける。2002年あたりはこんなの観ていたんだなーと。処分してしまう前に記録に残しておこう。
2002-2003シーズン
The Syringa Tree
KEPT
Smokey Joe's Cafe
Ragtime
Blast


関 連 記 事



3/20/2008

フクロウが見れるかも Twilight Hike




先日のFoothills Park に続いてお隣のPearson-Arastradero Preserveに行ってきた。 こちらはNon-residentでも大丈夫。(というかFoothills Parkがめずらしいだけか。)

夕暮れ時にレンジャーと行くTwilight Hikeが月に一度行われていて(要登録)、その案内によるとOwlが見れるかもしれないとある。・・・・・生Owl・・・・それは是非、見たい!!

開始時間に集まったのはバードウォッチャーの夫婦と私たちの2組。やりぃ。レンジャーとほぼマンツーでいろいろ聞ける!早速教えてもらったのはCalifornia Poppyオレンジ色が可愛らしい花で、その繊細な花びらを広げているが、太陽が沈むと丸く閉じる。蕾はナイトキャップを被っているみたい。

さらに進んで、古木にAcorn Woodpeckerが開けた無数の穴が見える。その中には木の実が貯蔵されている。普段自分たちで歩くと30分ぐらいで終わってしまう距離を、花が咲いていたら立ち止まり、鳥の鳴き声が聞こえたら立ち止まりで、ゆっくり歩く。 こういうものを見逃していたんだなー。

そして丘がシルエットになって見える頃、木のてっぺんにいました。Great Horned Owl。その名のとおり角に見える耳がぴょこっと立っている。初めて見る生フクロウに静かな興奮。

Pearson-Arastradero Preserve
Activitiy申し込み
www.chityofpaloalto.org/enjoy


関 連 記 事



3/15/2008

Rice Milkって米のとぎ汁っぽい?

Soy MilkとともにNon Dairy Milkセクションに 並ぶRice Milk。
ライスミルク・・・・・!?

味はミルク、豆乳のような濃さはなく、さらっと軽く、味も薄い。正直、米のとぎ汁を連想させる。

アレルギーや菜食主義で、食べられるものが限られる中でこういった代替食品がどんどん開発されているが、このライスミルクって発想は日本人にとっては一番身近な食材なのに一番遠い商品かも。目からウロコだ。


関 連 記 事



3/10/2008

Foothills Park @ Palo Alto


春です。若葉が目にまぶしい。夏になるとすくにこの緑の丘も茶色になってしまうので、今という時期は大切。スタンフォードの裏手にある"Dish"からの眺めもいいなと思っていたのだが、ここFoothills Parkはさらにすごい!サウスベイが眼下に見渡せて、さらに空気が澄んでいれば、サンフランシスコ、オークランド方面、さらにはマリンカウンティのMt.Tamalpaisも見える。

Park内には小さい湖(と言うよりは池)、谷間にはBBQなどができるレクリエーションスペース、そしてレンジャーが駐在するInterpretive Centerがある。

Palo Altanが誇りに思うのもうなづける素敵な場所。Palo Alto residents onlyなのが敷居が高いがチャンスがあれば是非!


関 連 記 事



ずっと未完成 My Map

我が家のちょっとしたお宝「マイマップ」。これまで旅したところにカラフルピンが打ってある。一応色によって意味が違うのだが、引越しのたびに付け直すので、ちょっと混乱気味・・・・。旅行シーズン前になるとこの地図の前に立って何処に行こうか、と考えるのはかなり楽しい♪

さて、この地図の加工方法です。
1、地図購入
2、Kinko'sでラミネート加工+裏にフォーム処理($50ぐらい)
3、Office用品店で売っているMap Pinで自分用にアレンジ
まだまだ行きたい所がたくさんあるので、いつまでも未完のMy Map。


関 連 記 事



3/08/2008

Festa Della Donna (3/8) ミモザの日


今日3月8日はイタリアで”Festa Della Donna”と呼ばれる女性の日です。母親や友人に日ごろの感謝をこめてミモザを贈るのが習慣。 ここベイエリアでも2月下旬からミモザが咲き誇っていてとってもきれい。イタリア時代を思い出します。

近所の散歩コースにはミモザは咲いておらず、車で通るルートでチラチラッと見る程度。写真は信号待ちのときに慌てて撮ったもの。

イタリアのみならず最近はInternational Women's Dayとして少しずつ認知されてきているようです。


関 連 記 事



3/05/2008

五島うどん


「日本人って本当に麺が好きね。」とはこちらでの友人のコメントだが、小麦粉の価格が上昇するアゲインストな中でもやっぱり麺が好きなのだ。

長崎県五島特産の「五島うどん」。鍋の〆には最高で、今回、母に用意してもらって入手できた。 特徴は椿油をぬった細めん。 食べ方は釜揚げ、あごだしと合わせた素うどん。これに柚子胡椒を薬味にするのがお勧め。

でも、さらに良いのが鍋の〆に乾麺のままぱらぱらと鍋に入れる。ひやむぎぐらい細いので手早くアルデンテも楽しめるし、鍋のだしをダイレクトに吸収するのでこの上なく美味しいのだ。



関 連 記 事



3/04/2008

お役立ち(?)グッズ

日本で購入したお役立ちしそうなグッズ

エントリーNo.1 歩数計


実は万歩計って山佐時計計器株式会社の登録商標で、一般的には歩数計というそう。今の車生活を見直すべく物は試しに買ってみた。早速夫につけてみてもらったところ、一日平均が1500歩!!という恐ろしい結果に。
意識して歩く時間を作らないと!

エントリーNo.2 薬味おろし


しょうが等をおろすときには小さいほうが便利だろうなと、アルミと鮫皮の2種類を購入。こういうのがあると薬味を楽しむのが俄然楽しくなる。



エントリーNO.3 餃子はさみ器
これはおまけ。


関 連 記 事



3/03/2008

Jeffrey's Hamburgers @Menlo Park


Stanfordショッピングセンターからメンローパークに向けてEl Camino Realを約4ブロックほど行くとあるお店。SanMateoに一号店があるらしい。

アメリカンダイナーの雰囲気の店内は広々、清潔。いつ行っても程よく込んでいて人気の高さがわかる。コンディメント、野菜のコーナーで好きなものをトッピングできるのだが、驚きはFish&Chips用にモルトビネガーまで置いてあったこと。そこはイギリスっぽい感覚。
MilkShakeはバニラ、ストロベリーチョコレートの3種類だが、量が多いので”Split”してちょうど良いぐらい(写真がSplit後)


アボカドバーガー。乗ってるアボカドの量が半端じゃないところにアメリカを感じた。





Jeffrey's Hamburgers
888 El Camino Real
Menlo Park, CA 94025
(650) 322-1959


関 連 記 事



3/01/2008

"Destinos" スペイン語学習お役立ち番組


"Destinos"
An Introduction to Spanishはかなりお世話になっているスペイン語学習番組。ほぼ毎日2エピソードずつ再放送されている(ベイエリアならCh17 KCSM 14:00~)テレノベラスタイル。
主人公である弁護士Raquelが病床の依頼人から人探しを頼まれ、スペイン、南米、中南米とさまざまな人と出会いつつ旅していくもの。登場人物の服装が80年代っぽい(笑)が、会話の内容はとても役に立つ。

①カリフォルニアでスペイン語を学ぶ 
②スペイン語を英語で学ぶ
       
これって結構いいアイディアだと思う。①はメキシコからの移民も多く、スペイン語人口が多いし、アダルトスクール、コミュニティカレッジ、プライベートとクラスのレベル、数が多い ②英語もままならないのに、その上スペイン語なんてと一瞬思うかもしれないが、英語ができないというハンデをあんまり感じないのが他の言語のクラス。 一石二鳥。


関 連 記 事



ベイエリアは春全開!







関 連 記 事



2/29/2008

うるう年ですから (Leap Year)

うるう年の2月29日。
4年に1度しかない日って貴重な日。

足跡を残しておこうと、友人へメール!


関 連 記 事



2/28/2008

"Bringing Down The House" By Ben Mezrich


3月28日公開の映画「21」の原作本。
公開前までに読み終えたいとせっせとページをめくる毎日。
がんばるぞ!




関 連 記 事



2/24/2008

「上海クライシス」 春江一也著


久しぶりに熱中した小説。金曜日に読み始めたのだが、それぞれの登場人物が描かれていく前半はゆっくり、章の終わりには本を一旦置いて、家事やってという余裕があった。でも翌日、3分の1過ぎた頃から止まらなくなってしまった。

元外交官の目から綴る小説はファンタジーと言ってしまうには描写が細かく、リアル。1989年、中華人民共和国の辺境の町ウルムチで起こる事件から故郷を追われる兄妹を中心に、アフガニスタン、米国同時多発テロ、そして中国の今と物語りは進んでいく。未だ歴史とはいえない、現在も起こっている事象。考えさせられることは多い。


関 連 記 事



2/20/2008

"Right Back where We Started From"

映画 "The Family Stone"には私の大好きなDiane Keatonが出ているのだが、その中で気になる曲発見♪

Sarah Jessica Parker演じるMeredithがBarのジュークボックスでかける曲。Maxine Nightingaleの ”Right Back Where We Started From”。
70年代にヒットした曲。


関 連 記 事



「鹿男あをによし」 万城目学著



2008年冬クールのドラマとして放送中の「鹿男あをによし」。玉木宏と佐々木蔵之介見たさに毎週チェックしているのだが、原作の著者、万城目学が76世代(正確にはネット企業家ではないのでこう呼ぶのは当てはまらないかも)なので思わず原作も手にとってしまった。

太古より本州の下に住むという大ナマズはしばしば暴れて、それが地震を引き起こす。そこでナマズの頭の部分を鹿島神宮の鹿島大明神が押さえ、しっぽを鹿、狐、鼠が当番で押さえて地震発生を防いでいるのだが、そのねじが緩んできて・・・

ドラマと同時進行ぐらいで読み進めていこうかと考えていたのに、さっくりあっさり2時間程度で読み終わってしまった・・・。こんなはずでは・・。

ところで、お辞儀をしながらエサ(鹿せんべい)によって来るのってやっぱり奈良の鹿特有の行動なのでしょうか?去年、宮島に行ったけど確かにそこの鹿はお辞儀はしてなかったなあ。


関 連 記 事



2/18/2008

SFS Tchaikovsky Symphony No.6 "Pathetique"

Program
-Tchaikovsky Piano Concerto No.1
-Tchaikovsky Symphony No.6 "Pathetique"

Conductor: Herbert Blomstedt
Pianist: Nikolai Lugansky

今回は友人夫妻と一緒にコンサートホールへ。Presidents Dayを含む3連休だからか、1月末にSFSが期間限定チケット半額セールをやったからか満員のホール。
Pathetiqueの第一楽章のロマンチックなメロディが素敵。ただこの交響曲4楽章の終わりがジャンジャンという感じではなく、静かーに終わっていくのでうっかりしていると拍手の後ようやく気づかされる。
一緒に行った友人は「ベイエリアに20年近く住んでるけど、初めてSFSを聴きにきた。何で今まで来なかったんだろう?」と惜しがってた。
これからまた来ればいいさ。


関 連 記 事



2/16/2008

ホエールウォッチング@Monterey


よく晴れた週末、いつかはやってみたいと思っていたホエールウォッチングに参加するべくMontereyへ。 ちょっとひなびた感じが味を出しているピアの先のほうにツアーを出している会社ががいくつかある。今回は100人乗りの大きな船を選んだ。大人$35。チケットを購入ついでに酔い止めも・・・と考えていると右のGIN GINなるGinger Candyが良いよ!とすすめられた。酔い止めよりも売り場面積が大きいのと、薬ではないっていうことで試してみる。・・・・・あ、これはまさに生姜飴。

所要時間は約2時間半。ポイントまで行って帰ってが1時間ちょっとかかる。この移動時間は寒流の風で体が冷えるので船内で風をしのぐのが良さそう。冬のこの時期はGrey Whale(コククジラ)が見られる。バハカリフォルニアで出産して北極付近まで帰っていく途中。マリンバイオロジスト(ガイド)が鯨の噴水を遠くに見つけたら、ツアーのクライマックスが近づく。ゆっくりと船は最減速していく。
30m先に綺麗なハート型の尾ひれが見えたのが今日の最接近ポイントだった。
ツアーも終えピアに戻ったときに、船着場に天然ラッコがぷかぷか浮いてた。船尾からわずか5m先。実はこれが今日一番のヒットだったりする。



関 連 記 事



2/15/2008

"Eli Stone" ABC Drama

2008年1月31日からABCでスタートした「Eli Stone」 サンフランシスコが舞台のいわゆる法廷物+ファンタジー 。主人公Eliの脳にある腫瘍が幻覚をみせ、解決すべき問題を提示してくれる。初回にはジョージマイケルが幻覚部分で出演。

おそらく来期はないだろう(笑)が、それでもいい。サンフランが舞台になっているのを見るのが楽しいんだから。

類似しているのはAlly McBeal(アリーマイラブ)やジョン・トラボルタのPhenomenon(1996)


関 連 記 事



2/08/2008

♪ "Love Song" by Sarah Bareilles

現在赤丸急上昇中の女性アーティストSarah Bareilles。
SF Filmoreでも歌っていたそうで、iTune Music Storeの今週のお勧めで無料DLになっていた曲。youtubeのヒット数も伸びている。全国ネットでのパフォーマンス(Tonight Show with Jay Leno やEllen DeGeneres Show)も成功。素敵な曲です。

http://jp.youtube.com/watch?v=MR5xv3pt7KI


関 連 記 事



2/02/2008

親知らず抜歯 (前日~術後3日)

親知らず抜歯レポート。
ネットで”親知らず 抜歯”で検索するとわんさかヒットする。手順、痛みの体験談。一生はえない人もいるって言うのに、みなさん苦労されているんですね・・・。Wisdom Teeth(英), Dente di Giudizio(伊)日本語でも知歯とも言うらしい。知恵(分別)がつく頃にはえてくる歯。そういう名前の由来の割には私の親知らず1本目がが露出したのは20代後半。知恵がつくのが遅い・・・。


前日 
明日、朝一の抜歯手術のことを考えると気が重い。しかしながら、家事とかやって置けることは今やっておかないとなあと、せっせと掃除、洗濯。ご飯のタイマー予約。全身麻酔のため、8時間前から絶食とのことなので、さっさと寝る。

当日 
起きたら行くだけ、手術時間は約1時間で、終わったら帰ってきて寝るだけなので、ゆるい格好で病院へ。朝一の手術って絶食のことを考えるとやりやすいんだろうか。あと手術から始まると先生の気合が入るとか?

8時 抜歯手術スタート
左人差し指に心拍数を計測器をつける、左腕に血圧計、一方右腕に点滴。全身麻酔(General Anesthesia)は初めての体験である。鼻にチューブをつけゆっくり呼吸していたらそこからもう記憶がない。
 左上  露出済み。 引っこ抜く
 左下  斜め 埋没。 歯茎を切開、除去
 右下  斜め 埋没、骨にも埋まっている。歯茎の切開、骨を削る、除去。
(写真には2年前に抜歯した右上も入れてみた)

9時 手術完了
夫がオペ室に入ってくるもいまいち意識が朦朧としている。家に帰り着くまでも夫曰く、「いびきをかきながら」寝ていたらしい。今まで自分が受けた歯科治療の中ではもっとも強い麻酔の残りを下あごに感じる。 寝るしかないので寝る。ほほ周りには保冷剤。 

13時 そろそろお昼?
口の中の血なまぐさい感じをちょっとでも消すため、どん兵衛。麻酔も残っている
状態で何を食べているのかわからないが、汁を飲む瞬間だけはすっきり。(鎮痛剤、抗生物質)

19時 またまた、うどん
冷凍うどんをよく煮込んで食べる (鎮痛剤、抗生物質)

23時
痛みが出てくるのを恐れて、薬をもう一回飲んでおく(鎮痛剤、抗生物質)ここで役に立つのか、ひえピタ。これで朝まで安心?

術後1日目 
つばを飲むたびにまずい。一日たって劇的に変わるものでもないが、つばを飲むのはいやだ。顔の腫れはぷっくりという感じ。ちょっと出し風味のおかゆを食べて、3度の食事とともに鎮痛剤、抗生物質。

術後2日目 
腫れはさらにひどくなる。そして、ここに来て胃の調子が悪い。昨日までせっせと飲んでいた鎮痛剤が胃を痛めたらしい。でも体は普通どおりの食物を欲しがっていて、咀嚼部分と胃だけが問題。食べたいけど食べられない・・・・またおかゆに頼る。薬はなし

術後3日目
術後1週間は血餅(けっぺい と読むそうです)Clotを取り除かないように、ぶくぶくうがい、リステリンなどの使用禁止を言い渡され、食塩水で軽くゆすぐ、歯磨き粉をつけないで軽く歯磨き(口が全開にひらかないし)程度だったので、夫から「口がくさい」といわれていた。大丈夫、君が思うよりもはるかに私のほうが不快感は味わってますから。


関 連 記 事



2/01/2008

アボカドスライサー購入 (Avocado Slicer)


Sur La Tableは見ているだけで結構楽しめるキッチン用品店。今回こんなものを発見!アボカドスライサー。アボカド+ベーグルの組み合わせにちょうどはまっている時期だったので迷わず購入♪


しかーし、使い勝手が悪かった・・・。
グリップ部分のしめ具合でアボカドの形に合わせてグリンと動かす・・・・でも結果は取り残し、スライスされたほうもつぶれ気味でいまいちな仕上がり。やはりナイフでささーっとやるほうがいいんだろうな。


関 連 記 事



1/20/2008

「リンダリンダリンダ」



図書館で見つけた数少ない最近の日本映画 第二弾。
山下敦弘監督作品。彼も76世代。

文化祭間近、ボーカルがいない女子バンドが韓国人留学生をボーカルに決めて、練習して、本番のステージに立つまでの3日間を切り取ったように見せる作品。ちょっと小津スタイルっぽい。

映画に出て来る些細な描写が自分自身の学生時代の思いでにつながる。そして、表題曲ブルーハーツのリンダリンダ。翌日にはiTuneで購入してしまった。


関 連 記 事