12/07/2011

かぼちゃ味のエールって・・・

これはないわ、と思ったもの


パンプキンエール・・・・・。

パンプキンパイぐらいまでは納得できたけど、パンプキンのお茶とか、エールとか飲み物にまで出てくるとは!あと、パンプキンの香りのついたハンドソープってのもあったなあ・・・。

異文化ってことですね。


関 連 記 事



Greensにて週末ブランチ

最近、月一で通っているオーガニック・ベジタリアンレストランGreens
11月12日からは週末のブランチメニューを始めました。通常のランチメニューにブランチらしい卵料理が増えたという感じかな?


-Mriquita Farm Winter Squash and Butter Bean Soup
-Portobello Sandwich
-Spinach Linguine

この日のヒットはほうれん草を練り込んだリングイーネ。カラフルカリフラワーに松の実が良いアクセントになってます。ほんのりと甘いバタービーンとウィンタースクワッシュのスープも、ポルタベッラのフォカッチャサンドも美味しい。旨味も野菜やチーズから引き出されていてベジタリアン料理の参考になります。

食後はフォートメイソンやマリーナを散歩できて一石二鳥。穏やかな秋の中散歩してのんびり過ごすのは気持ち良いものです。

このエリアからはゴールデンゲートブリッジが綺麗に見えるんですが、フォートメイソンの丘の上に何やら変わったモニターを発見。


外気温の影響で橋が伸び縮みすして高さの変化の様子がわかるというもの。ただ、短時間で変わるものではないので、暑い日に同じように写真を撮って比較しなきゃわかないよね。


関 連 記 事



ツリー運びもアメリカ流

サンクスギビングが終わると、町はクリスマスの準備に入ります。
この時期、よく見かけるのがツリーを車のルーフにのせて走る車。
フリーウェイもこの状態で走って行きます。

サンフランシスコのフォーとメイソンでツリーを販売している倉庫を見つけてので何枚か写真を撮ってみました。ここは既に切られた状態で販売されていて、ツリーの高さによって値段が決まっています。(自分で山から切り出すところもあります)

2-3ft $25  (お手頃60cmぐらいまで)
4-5ft $50 (150cmぐらい)
7-8ft $110   (220cmぐらいこのサイズをよく見かける) 


倉庫内で気に入ったツリーを見つけたら、外では係のお兄ちゃんたちが持ち帰りやすいようにネットで包んで、ルーフにくくりつけてくれます。

なるほどねえ~。


関 連 記 事



11/30/2011

11月の野菜BOX

9月に初めて注文してみたSun Smiling Valleyの野菜BOX。

ずっしり!日本の味がたくさん詰まった野菜BOX


とても満足のいく内容だったので11月にも注文してみました。
季節による違いが感じられるのも楽しいかと期待しながら。

1段目・・・きのこ類(エリンギ、ぶなしめじ)



2段目・・・ほうれん草(日本ほうれん草)、水菜


3段目...根菜類(ビタミン大根、大根、下仁田ネギ、かぶ、さつまいも)


4段目・・・乾燥ゴーヤ、半熟干し柿
この半熟の干し柿、天然のジャムのようで美味しかった。 

5段目・・・フルーツ(フジリンゴ、キウイ、プルーン、みかん、ジュジュビー、ザクロ、柿、栗)、きゅうり


ジュジュビーはさつまいものまわりの小さい茶色のフルーツなんですが、南アジアから中近東辺りで良く食べられているそう。ファーマーズマーケットで初めて見たときに、「どんな味がするの?」って聞いたら、お店のおじさんが説明するのが面倒くさく感じたのか、「そこから一個取って食べてみな」と勧めてくれました。味は、もっさりしたリンゴ。(正直な感想です。)

今回も秋の味がずっしり入っていました。この野菜BOXが届く日は、野菜の下処理で半日があっという間に過ぎてしまうのですが、(今回は特に栗の皮むきに時間がかかった)それも楽しみの一つ。

気になった緑のビタミン大根。青首大根の一種のようです。断面もうっすらと緑~。



関 連 記 事



9/26/2011

野菜BOXに入っていたお野菜を使って料理♪

簡単にできるものばかりなので、レシピをのせるなど恐れ多いことは出来ません。
でも、美味しい野菜たちを食べた記録として。

<かぶの葉とぶなしめじ、油揚げのさっと炒め>


きのこの新鮮さが違います!プリプリしていて美味しい。かぶの葉はほろ苦いのが良いですね。


<豚肉のねばねばモロヘイヤのせ>


さっと茹でて刻んだモロヘイヤ+かけぽん+柚子胡椒を混ぜてネバネバを引き出したものを炒めた豚バラ肉の上にかけました。思ったよりがっつり系。


関 連 記 事



9/25/2011

つま先の保護が良い感じ♪ KEENサンダル

かれこれ6年近く愛用中のKEENのサンダル。

最初にこのサンダルを知ったのはアメリカのマリーナを歩いていたとき。グリップが効いていて、かつ当時のサンダルにはめずらしかったつま先が完全に覆われているデザインなので、安全性も高くヨット乗り達に愛用されていると聞いたのが印象的でした。

その履き心地よさにすっかり虜になった私は、家族に勧め、友人に勧めています。ガンガン歩いても足が痛くならないので、アウトドア、夏場の旅先(特に良く歩く必要のあるヨーロッパ!)、普段の生活と頼りっぱなしです。

今回、日本にいる両親と、姪っ子へのお土産として何足か購入したので、家の中がKEENだらけ。
姪っ子用の子供サンダルが小さくて可愛いなあ~。



Model: Venice H2 series, Newport H2 Series, Kanyon



関 連 記 事



9/24/2011

ずっしり!日本の味がたくさん詰まった野菜BOX



 夏にシャスタでお世話になったご主人に聞いた、日本人が経営するファームの野菜のおまかせBOXの宅配サービス。

今回そのファーム、Sun Smiling Valley Farmへ注文してみました!

フレズノからの発送です。おまかせBOXは送料込みで$45。
その時期にとれるきのこ、野菜、フルーツの詰め合わせです。

届いてみると箱がずっしり重い!体重計で計ってみるとなんと7.5kgの重さ!!内容も充実です。

なんだか日本の田舎のおじいちゃんから届いた愛情たっぷりの小包という感じ。

届くまで何が入っているかわからないけど、新たな食材にも積極的に挑戦して、野菜たっぷり、ベジ料理のレパートリーをさらに増やしたいと思います。

 一段目はきのこ類です。



・エリンギ(大) 1パック
・エリンギ(小) 1パック
・ぶなしめじ  2パック
・しめじ    1パック
・乾燥ゴーヤ  





 2段目は葉物類


・巨峰
・モロヘイヤ
・小松菜
・しそ(しその実付き)



3段目はずっしり系

・キャベツ
・なす
・ラディッシュ
・カブ
・ゴーヤ
・さつまいも
・なし
・洋なし
・大根


Sun Smiling Valley Farm
10452 E Kings Canyon Rd
Sanger, CA 93657
TEL 559-876-6160




このBOXが届く前には、冷蔵庫のスペースを空けておくのを忘れないようにしないと大変なことになりますね。


関 連 記 事



9/23/2011

ザクザク切ってサクサク読み込む自炊

今年の始め電子書籍 ”自炊”に挑戦しました。
部屋の掃除をして、自炊候補の本がたまってきたので、再び作業を開始します!

今回は新書、雑誌にも挑戦です。

主に情報を得るためと割りきれるので、新書は自炊の対象にしやすいですよね。
ベイエリア在住の梅田望夫さんの「ウェブ進化論」、「ウェブ時代をゆく」。デイヴィッド・セインの英会話本。雑誌はDANCYU。見返すとついついはまってしまって読んじゃいますが、心を鬼にして、絶対とっておきたいお店情報、レシピを中心にスキャン。

雑誌はスキャンしても美しく読めてラッキーでした。スキャナーの読み取り画質をスーパーファインに設定しているので写真も良い感じに取り込めます。これはタブレット端末で読むと良さそう!

雑誌の切り抜きのファイルを何冊か持っていますが、それをスキャンして、文字認識させて、検索ですぐに取り出せるようにするとさらに便利ですね。よし、次の課題決定。

今でこそネットの情報はEvernoteにクリップしていますが、クラウド前は情報がいろんな所に散らばったままでした。紙でしか持っていない情報は検索するときに自分の記憶に頼る所が大きかったので、情報の電子化もやっておくと良さそうです。



1993年 松本茂先生が講師だったころのNHKテレビ英会話。
主人公がNYCへ演劇留学するという内容の番組でした。約20年前ですからね、紙が黄ばみ始めていました。(笑)


毎月分ちゃんと揃っていないのは私のアバウトな性格がでていますね~。お恥ずかしい・・・。
NHKラジオイタリア語は武田好先生の応用編を聞くために購入していました。アシスタントはDario Ponissi。



この日は17冊。重さにして4.6kgの作業をしました。

平均すると1冊にかかる作業時間が1時間。もう少し慣れたり、大きさが画一だったらもっと速くなるでしょう。本を切断する瞬間と、ゴミに出すときは、これだけの紙資源を処分してようとしているという実感がわいてきて悲しくなりますね。早く進んで欲しい電子化・・・。エコエコっていう割には、全くエコじゃない体制のままの出版業界と流通環境。業界が変化するのを待っても徒労に終わるのが目に見えているので、せっせと自炊に励みます。


関 連 記 事



9/18/2011

チョーコー70周年記念のミニボトル

白だしに引き続き、チョーコーネタです。
というのも、白だしの記事を書くときにチョーコー醤油のHPを見ていた所、見過ごせない商品が!

その名もお試しセット

チョーコーの主力商品4品を100mlのミニボトルに詰めています。

内容は、

・超特選 むらさき
・だしの素 こいいろ
・焼きあごだし うすいろ
・ゆず醤油 かけぽん


このミニボトル達が可愛すぎ!
こいくち醤油ベースが2品、うすくちベースが2品とバランスも良いですね~。
HPには「チョーコー醤油が初めての方に朗報!」とありますが、むしろ愛用者の心をくすぐる気がします。実際、心をくすぐられた私は5セット購入してしまいました。(笑)
お土産にも良いし、卓上ボトルにもなるし♪

この商品、今年70周年を迎える記念として出されたもの。昭和16年(1941)に県内の醸造元29軒が共同生産・販売を始めたそう。長崎の味ですね!


関 連 記 事



9/15/2011

チョーコーの白だし最強!

料理をする際にとっても重宝している「白だし」。これまでヤマキが出している商品を使うことが多かったのですが、長崎のチョーコー醤油からも発売されていることが判明!(何故今まで気がつかなかったのか?) 早速、オンラインで購入し使ってみたら・・・・お味噌汁の出来が全然違う!地元への贔屓目も多少あるかもしれませんが、チョーコー醤油は美味しい商品をだします。

気分が乗った時や、頑張るときはちゃんと昆布と鰹節で出汁をとるんですが、毎日のこととなると白だし頼みになります。

どうやら希釈倍率が少し違うようで、チョーコーの方が1.3-1.5倍ほど濃いめのよう(レシピによる)。ということは同じ400mlのボトルを購入しても持ちが違うということですね。これは嬉しい。

http://choko.co.jp/shop/shoyu_09.htm

京風仕立て 白だし 鰹・昆布だし 400ml 504円

ベイエリアの日本食マーケットNIJIYAにも置いてあります。
一地方の醤油メーカーの商品の割に取扱商品が多いんですよね。きっとバイヤーがチョーコーファンに違いない!!


関 連 記 事



9/11/2011

今宵、中秋の名月 2011

今夜は中秋の名月

コンデジもって、外に出て、デジタルズームめいっぱい大きくして撮影してみました。

日光浴ならぬ、月光浴。柔らかい光を浴びていると静かなエネルギーを感じます。


一昨日、サウスベイにしては本当に珍しく、積乱雲が発達したらしく、稲妻と雷鳴を部屋を真っ暗にして、ブラインドを全開にして眺めていました。 さらには雨も振り始め、今シーズン最初の雨かとウキウキ。ただ、この雷雨、局所的だったようで、すぐに止みました。そのせいか、空は相変わらず視界が良くないです。




こちらはちょうど1ヶ月前にヴェネツィアで撮った満月写真。



関 連 記 事



7/06/2011

実は近場でできるベリー狩り

ベイエリアでフルーツ狩りといえば、野菜、果物の一大産地であるセントラルバレーのブレントウッドが有名です。夏の間、マイルドな(サンフランはむしろ肌寒い)ベイエリアの気候と違い、セントラルバレーは華氏で100度(摂氏38度)を越えることもしばしば。降り注ぐ太陽を浴びて農作物が育ちます。

一昨年はサンタクルーズのSwanton Berry Farmにイチゴ狩りに出かけました。こちらも海からの風を感じながらイチゴを楽しめるのでおすすめです。

どちらの場所もドライブを兼ねて日帰りで訪れるのが一般的だと思います。U-PICK(フルーツ狩りのこと)は一日仕事だな~、と思っていると、穴場中の穴場、パロアルトのお隣、メンローパークでもベリー狩りができることを発見!

サイスベイ、ペニンシュラからも近いので、うまくすると2時間程度で移動、狩りまで全部できるのは嬉しいですね。




今回行ったのは、Webb RanchというところでAlpine Rd沿い。果樹園や農園、馬もいる(乗馬レッスンあり)広大な敷地の中に、野菜、苗などを販売するこじんまりとした小屋があります。
ベリー畑はその販売所から車で3分ほど離れたところにあり、フリーウェイの280を挟んで反対側です。



入園料は一人3ドル。5歳以下は無料。
持ち帰りのベリーは$4.50/Lb


雨が遅くまで降っていたこともあって、例年5月にはオープンするのですが、今年は6月17日から。金曜日~日曜日までの週末のみ、約1ヶ月で終了するので、あと1週末を残すのみ。

私たちが行ったのは6月の後半。その時点ではブラックベリー、ラズベリーのみでした。7月になるとボイズンベリーも収穫出来るようになるそうです。



食べ頃のベリーは指でつまんだだけでポロリととれる。 取る瞬間抵抗を感じて、ちょっと早かったかな?と思うやつも、それはそれであま酸っぱくて美味しい。


販売所ではロスアルトスのファーマーズマーケットで毎回お世話になっているロドリゲス・ファームのイチゴも販売されていて、(おまけにちょっと安い)躊躇することなく購入しました。

家でのお楽しみ~♪

Harvest 4 you (Brentwood) 

Swanton Berry Farm (Santa Cruz) 

Webb Ranch (Menlo Park)


関 連 記 事



6/28/2011

コーンの季節がやってきた!


待ってました!ファーマーズマーケットにBrentwoodのコーンがならび出しました。 
エアルームトマトも旬が近い感じ。


チェリーも今はLapin(ラパン)が旬のよう。 黄色いのはレーニエ。


夏野菜のズッキーニも安くなってきましたよ。


関 連 記 事



5/29/2011

初夏を楽しむ!5月のFarmers' Market

今年はなかなかすっきり雨季があけず、気温も上がらないベイエリア。
それでも、初夏のフルーツや野菜がマーケットに並ぶようになりました。

ゴールデン・ビーツが新鮮で美しい!サラダのトッピングにすると栄養的にも見た目にも良いですよね。チェリーも並びだしました。日本にも出荷されているのはビング、レーニア種が主ですが、ここ数年定点観察しているとファーマーズマーケットに並ぶのはそれら2大品種に加えて、ブルックス、ラパンなど実に様々。




アスパラもまだまだシーズンです。太めのアスパラを買って、茎の固い部分の皮をピーラーで剥いて・・・と下処理すればむだなく食べられますよね。美味しくアスパラを食べるという情熱のためになら手間は惜しみません。



チェリー、一体どれぐらいの品種があるんだろうと調べてみると、なんとその数1000を越えてました。市場に主に出回るのはその中の10%だそうで、・・・それでも100種を超えてますね。

それぞれの品種の主な特徴

・ビング(BING) 一番市場に出回る品種、粒が大きく、パリっとした食感、ダークレッド
・レーニア(RAINIER) 糖度が高い、ゴールデンイエローに薄くピンクがかった色
・ブルックス(BROOKS) シーズン早め、粒がとても大きく、パリっとした食感
・ラパン(LAPIN)シーズン遅め、ルビーレッドでパリっとした食感


関 連 記 事



5/26/2011

この夏は本物の星空で天文ショーを

5月は夏のいろんなイベントの準備を始める時期です。メモリアルデイ・ウィークエンドあたりで人は「この夏どうするか決めよう!」と動き出すので、ちょっと先手をうって動くと良いですよね。・・・と言いながらその3連休は週末に迫る今日この頃・・・。

私は毎年サンノゼの東、ハミルトン山の山頂にあるリック天文台での一般人向けサマー・ビジター・プログラムを楽しみにしています。そのチケット販売が始まりました。

天文好き、ちょっとギークな人が集まるイベントですが、もちろん一般向けなので誰でも参加出来ます。家族連れも良く見かけます。

下界に夏の霧が出ていても、標高1300m級の山頂からなら問題ありません。人口も多く、空が明るいベイエリアですが、街に近い割には美しい星空が眺められます。


Summer Visitors Program

6月下旬から8月下旬まで6回行われるサマー・ビジター・プログラム。金曜日の夜開催され、ゲストによる天文トークと、2つの大型望遠鏡からその時期に観られる天体観察が出来る。

チケット $5 競争率が高く、売り出しから30分程度で完売
次の発売日は26日!


Music of the Spheres

6月下旬から8月下旬まで同じく6回行われる天空のコンサート・プログラム。土曜の夜開催され、音楽ともに、SVPと同じく2つの望遠鏡からの天体観察も楽しめる。

チケット $30 まだ余裕あり






サウスベイから見えるこのリック天文台。しかし、道のりは結構険しく、ふた山超えてようやく到着します。サンノゼから1時間車で1時間はかかります。余裕をもって向かいましょう。車に酔いやすい人にはハードな山道のドライブとなります。

また、大型望遠鏡での観察は開館と同時に発行される整理券の順番で行われます。当然のことながら望遠鏡の周りは暗く、その階段も狭いので、人の回転はゆっくりです。例えば8時からプログラムが始まるとして、全部観たら12時を超えることもあります。天体観測目的の方にはこれからが本番という時間でしょうが仕事帰りによるとつらいですよね。軽食、飲み物、防寒着(天候による)しっかり準備していきましょうね。帰りの夜道のドライブのお供(目覚ましガム、音楽)も忘れずに~。


過去記事


再び!Lick Observatory@Mt.Hamilton




関 連 記 事



5/25/2011

Evernoteバージョンアップ版が良い感じ

昨日Tech Crunchで読んだこの記事

EvernoteがChromeエクステンションをバージョンアップ―ページの記事部分だけを自動選択してクリップ


早速、自分のChromeのもバージョンアップされているかと確認したところ、アメリカ24日の時点では更新されておらず、どうしたものかと思っていたら、25日ちゃんとバージョンアップしていました。それもかなり使い心地が良い!記事の部分だけを選んで(解析して)クリップしてくれる様になりました。
クリップする際にタグを習慣化すれば、後々の検索も楽になるし。やはりEvernote使えますね。

ネットで記事を書く
   ↓
閲覧数が増える
   ↓
広告を入れ始める
   ↓
様々なクリッピングが始まる
   ↓
記事の「間」に広告差し込む
   ↓
広告を排除して記事のみクリッピング


まあ結局こんな感じで、ああすればこうするという攻防の最中の流れなのでしょうが。

次に欲しい機能といえば分割され過ぎの記事をまとめてクリップ出来ることでしょうか。クリック数を増やすためだとはいえ、芸能人のブログの少ない文章、改行多用で「次へ」を見るとげんなりします。ビジネス系の雑誌の会社のコラムでもよく見かけますね。

こんな感じ(あくまで例)
「そうっすよね」的“丁寧なタメ語”に要注意!敬語は外国語のつもりで覚えよ

まあ保存するまでの内容ではないことが多いので良いんですが・・・。


関 連 記 事



何度みても可愛い 「びっくり子猫」

子猫は本当に可愛いですね~。

成猫になるとちょっと怖い感じに思えて(個人的に)しまいますが、この子猫の間の愛らしさといったら!

というわけで、YOUTUBEで見つけたこの動画、昨晩無限ループしてしまいました。




・・・・からの



オリジナルのSurprised Kittyにインスパイアされたパロディもたくさんありましたが、本家が一番。




そういえば、日本のみならず世界中で人気の「ハローキティ Hello Kitty」。
フランスで発音されると「エロキチ」になるって聞いたことがあるんだけど、本当なんだろうか・・・?


関 連 記 事



5/23/2011

夏季限定!Los Altos Farmers' Market

今年は例年よりも雨季が終わるのが遅いのか、5月第3週になっても雨が降ってました。

それでも、確実に季節は夏へ。だんだん気温が上がってきましたね。
アメリカンチェリーが店先に並ぶこの時期、ロスアルトスのファーマーズマーケットが始まります。

☆Los Altos Farmers' Market

毎週木曜日 16時~20時
ロスアルトス ダウンタウン State St.(2ndと4thの間)
5月5日~9月29日 期間限定

http://www.downtownlosaltos.org/events/fm.html

このマーケットは平日の夕方そぞろ歩きを楽しみながら、フードスタンドで軽くつまんだり出来るのが良いところ。休日の朝に早起きしてマーケットに出かけるのはつらい・・・という人も、ここだと学校帰り、仕事帰りに立ち寄れるので良いですね。

野菜の値段が他のマーケットよりも若干高めなのはロスアルトス・プライスでしょうか?でも、雰囲気が良くって通ってしまいます。

※ただ、今年は約一ヶ月前からダウンタウンで大規模な歩道改修工事が行われているので、工事終了までは駐車スペース等に影響がちょっと出ます。マーケットがあるステート・ストリートは8割方工事が終わっていますが、メインストリートはまだまだ、といった感じでした。



関 連 記 事



3/17/2011

東北関東大震災 発生から1週間

日本時間の3月11日 午後2時46分に発生した大地震。
あれから1週間がたちました。

東日本を中心に多くの地域の方々が被害を受けられ心が痛みます。
お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

現在、自衛隊、警察、消防、医療関係者による必死の活動が続けられ、
その献身的な活動にはただただ頭がさがるばかりです。

一人でも多くの命が助かることを願っています。



_____________________

地震、津波、原発と想像を超える困難が次々にやってくる中、
特に人ごとではなかったのが、津波にのみこまれた三陸の港町の様子です。
私は長崎の港町で育ち、海抜の低いところに生まれ育った家があります。
漁船、船といった仕事道具であり、財産であるものが波によって陸に流され、
家が流されていくのは、あまりにも悲しい光景でした。

私達に出来ることはなんなのかを考えるなかで、インターネットを
通して発信される活動は大きな力となっています。

16年前、阪神淡路大震災が起きたときは学生だった私も、
現在30代。今活動しなくてどうする!


関 連 記 事



3/09/2011

映画「Eat Pray Love 食べて、祈って、恋をして」

B0042816YK
Eat Pray Love  「食べて、祈って、恋をして」

Director: 

Ryan Murphy



エリザベス・ギルバート原作の「Eat Pray Love」の映画化作品。



・あらすじ
リズ・ギルバート(ジュリア・ロバーツ)は仕事も、家も、結婚も手に入れたが、なにかが満たされない。人生には何が一番大切なのかを考え始め自分探しのたびに出る。イタリアでは食の楽しみを知り、インドでは祈りの持つ大いなる力に助けられ、バリ島では心のバランス、そして本当の愛に出会う。

こうやってあらすじを書いていると、なんて陳腐な話なんだと思います。離婚やボーイフレンドとの破局の後にイタリアに行く。これはフランシス・メイヤーズの「Under the Tuscan Sun トスカーナの休日」と同じ流れ。アメリカの女流作家はこのパターンが大好きなようです。(笑)そして、この話の主人公リズの満たされない感じ、理不尽な感じ・・・似ています。「Sex and the City」の独身の頃のキャリーに。(そういえばキャリーもコラムニストでした。)考えすぎてしまう女性の心理って理解されないんでしょうね~。IMDBでのスコアは5.2/10と低めです。

でも、それでも私、この映画がとても気に入りました!

・好きな理由その1 「魅力的な舞台」

ローマ、インド、ウブドというロケーションが、とても人ごととは思えないほど今の私の生活の方向性に合っていました。

ローマ 塩野七生の「ローマ人の歴史」を精読しながらもともと好きなイタリアがより気になっている。
インド ヨガを通して、特にここ数カ月で深く学んでいく国
ウブド シャスタ山で出会った人にウブドの話を聞いてから縁を感じている

これらの舞台が美しく描かれています。それだけでも観る価値があります。加えて、登場人物が訪問国の人はもちろんのこと、脇役でスウェーデン人だったり、ブラジル人がでてくるのもツボです。


・好きな理由その2 「俳優ハビエル・バルデム」

この映画の後半、バリ島ウブドに舞台を移してからようやく登場するブラジル人男性フェリペ(ハビエル・バルデム)。彼もまた離婚の傷を10年経っても抱えている。このハビエルの演技が素敵です。ラテン男性らしくスイートだし、押すところは押す。だが離婚経験が彼にもう一歩を踏み込ませない。離れて暮らす息子にはちょっと涙もろいという愛情深い父親でもある、という役をうまく演じています。

中年男性の魅力でしょうか?この俳優さん好き!って久しぶりに思いました。今月はハビエル出演作品重点視聴月間になりそうです。


・好きな理由その3 「音楽」

ニール・ヤングやエディ・ヴェダーといった渋いアメリカ音楽から、エスニック、ボッサノヴァまで世界を点々としていく分だけ、音楽も様々。特に印象に残ったのは、

インド編の始めタクシーからリズがカオスな町を眺めるときに流れる曲M.I.A.のBoys

ウブド編はアジアの棚田の田園風景にボッサノヴァのゆったりした感じがとてもしっくりきます。ベベル・ジルベルトのSamba da Bençáo

気分が上がるのはMarvin GayeのGot to Give it Up, Pt1です。




作中、主人公のセリフの中にイタリアンジョークがひとつ出てくるんですが気に入ってます。

 "I remember an old catholic joke about a man who spent his whole life going to a church every day and prayed to the statue of a great saint begging "please, please, please, let me win the lottery." Finally the exasperated statue comes to life and looks down at the begging man and says "my son, please, please, please, buy a ticket." So now I get the joke, and I bought three tickets."


関 連 記 事



3/08/2011

飛行機の雑学がふえる・・かも?

「飛行機」って聞くだけでなんとなく気分が高揚してきます。「外国へ行く」「空を飛ぶ」「旅に出る」っていうキーワードと繋がっていますものね。

最近ではテロ対策としてのセキュリティーチェックが面倒臭くなったり、経費削減による機内サービスの劣化(特に感じるのは米系エアライン)にため息がでたりで、飛行機に対する要求は、「わがまま言いません、時間もちょっと遅れても構いません。安全に目的地まで連れて行って下さい。」とかなり低くなってしまいました。

それでも、やっぱり「飛行機」は好きです。今日は飛行機ネタを2つ。


・Podcast 「安住紳一郎の日曜天国」
 2011年2月13日放送分 ゲスト 航空ジャーナリスト 秋本俊二さん


航空マニアと呼んでも良い安住さんのテンションが上がっているのも頷けます。気になった話題はこんな感じです。

エアバスA380 (オール2階建て、マンボウのような機体)

初就航はシンガポール-シドニー線(シンガポール航空)

現在、成田に就航している路線はこの3つ。
・シンガポール-成田 (シンガポール航空)
・成田-フランクフルト (ルフトハンザ航空)
・成田-パリ (エールフランス)
出発の時間がほぼ同じで、3機並んでいる時間があるそうですよ。

ボーイング 787 (767の後継機)

最初の顧客はANA。3年ほど納入が遅れているが、今年1月発表によると2011年の7-9月に納入の見込み

素材がアルミ合金(ジュラルミン)からカーボンファイバー(炭素繊維複合材 ボディーの50%以上)に変わったことで、窓を大きくできる(約1.6倍)すなわち通路側でも景色が楽しめる

機内での湿度 錆びないから加湿ができる!!砂漠並の環境だった機内で働くCAさん大喜び。787への乗務希望殺到中(笑)

ジェット燃料って何?ガソリンで飛ぶと思われがちだが、ケロシンという灯油みたいな物
高級な燃料で飛んでいるイメージがあるが、莫大な量を消費するので質ではない。マイナス50度になる環境で使用するので、水分含有量を減らしたりしている


飛行機とリンクしている音楽をYoutubeで見つけました。

葉加瀬太郎作曲 Another Sky (2004年)



この曲、聴いてぴんときた方、ANAユーザーですね!

”ANA”ther Skyということですね(笑)



関 連 記 事



3/07/2011

SF Ballet "All- Tchaikovsky"

さあ、今日はサンフランシスコ・バレエのプログラム4。
テーマはチャイコフスキーの音楽で3つの全く違った小作品を見せるというものです。

All-Tchaikovsky  San Francisco Ballet!




THEME AND VARIATIONS
Choreography: George Balanchine
Conductor: Martin West


Vanessa Zahorian, Taras Domitro




WINTER DREAMS
Choreography: Sir Kenneth MacMillan
Conductor: Martin West
Piano: Michael McGraw


Masha, Vershinin: Sofiane Sylve, Tiit Helimets
Irina, Olga: Maria Kochetkova, Lorena Feijoo
Kulygin: Damian Smith
Tusenbach, Solyony: Garen Scribner, Vitor Luiz




TRIO
Choreography: Helgi Tomasson
Conductor: Martin West


Lorena Feijoo, Vitor Luiz
Dana Genshaft*, Ruben Martin Cintas*
Anthony Spaulding*
Maria Kochetkova, Gennadi Nedvigin


1, Theme and Variations

バランシン振り付け作品。衣装は古典的なんだけど、振りは現代的。

2, Winter Dreams

帝政ロシア末期あたりを感じさせる作品。原作はチェーホフの「三人姉妹」。
オーリガ、マーシャ、イレーナの3姉妹を中心だが、人生に倦怠と不安をもって生きていく。そうやって希望を失った人々が、それでも明るい未来はくると信じながらも、静かに一日を終えていく様子を描いた作品。全体的なトーンは暗いけどしっとりとした印象を残す作品です

特筆すべきは、この作品の演奏はすべて舞台上で行われるとこです。
薄いスクリーンの向こうに食堂の風景を再現しています。その両サイドにバラライカ(三角の胴体をもつロシアの弦楽器)、マンダリン、ギターとピアノが配置されていて、演劇的です。

3, TRIO

この作品で一番気に入ったのが衣装!コスチュームデザインはマーク・ザッポーネが担当していますが、柔らかいシフォンの生地を重ねたドレスはターンの度に華が咲くようで美しい。

第1ムーブメント
ロレーナ・フェイホーとビクトール・ルイスのラテンコンビが一番好きでした。衣装は赤系でまとめられていて、主役2人は落ち着いた赤、Corpsは紫がかった赤。左にスリットが入っていて、ディベロペする度にため息

第2ムーブメント
印象が薄い・・・

第3ムーブメント
マリア・コチェトコーバとジェンナーディ・ネドヴィジンのロシアコンビも素敵です。茶色ベースの衣装は膝丈のドレス 動きも力強さを押し出した振り付け

モダンバレエなんて絶対寝てしまう。と以前思っていたんですが、観だしてみると実はとても楽しい。芸術的なアスリートのバレエダンサーの身体能力がいかんなく発揮されていてとても良い刺激を受けます。


●観劇前のごはん♪♪♪


Hayes & Kebab
ヘイズ・ストリートに気がついたらできていた地中海~中東料理のお店。カフェ風で気軽に入れます。店員さんが皆中東系でフレンドリー。


・Spanakopita ($4.50) パイ生地でフェタチーズとスピナッチを挟んだ物
・Falafel Plate ($6.95) ひよこ豆のファラフェルにハムスとパセリのサラダ(タボーレ)
・Lamb Shish Kebab ($12.95) ラムのシシュケバブ 


Hayes & Kebab
580 Hayes Street 
San Francisco
TEL 415-861-2977



関 連 記 事



3/06/2011

情熱大陸 すぐそこにある情熱を忘れずに


「情熱大陸」は大好きな番組の一つです。毎回、スポーツ、音楽、演劇、アカデミックとあらゆる分野の第一線で活躍人を取り上げて作るドキュメンタリー番組。自分の全く知らなかった分野の人が取り上げられているのも案外面白かったりして、とても良い刺激がもらえます。

でも、毎回変わるゲストよりも、実は楽しみなのは番組の曲と、ナレーションと、どんな人物でも魅力的に見せてしまう番組の制作テクニックかもしれません。

テーマ曲は葉加瀬太郎作曲・演奏でタイトルもズバリ、「情熱大陸」。これが流れると今までの印象的なエピソードがよみがえってきて、思い入れなしにはもはや聴けません。エンディング曲は「Etupirka」こちらも葉加瀬さんの作曲です。エトピリカはアイヌ語で”美しいくちばし”という意味で、海鳥の名前だそう。

最近、良い曲を買いたいモードに入っているので、早速購入しました。

葉加瀬太郎演奏バージョン


多くの人がインスパイアされて、演奏している様子をYoutubeにアップしていますが、その中でも目を引く、中村イネの凄さがわかる一人情熱大陸






ナレーターは低めの落ち着いた中にも温かみのある窪田等さん。この声を聴くと安心します。主張しすぎないけど、声を聴けば「情熱大陸」だなとわかる。さすがプロフェッショナル!(あ、番組違いですね)。


情熱大陸はパロディ版も多いけど、タイトルバック、テーマ曲は持ってこれても窪田さんの声はさすがに入れられないので、見ていて何かしら違和感というか足りない感がありますよね。声って重要です。


もし宝くじが当たったら、窪田さんと番組スタッフにお願いしてマイ情熱大陸を作ってもらいたいなあ、と妄想しています。その時までにもっと内容のある自分にならないとな~。


http://www.mbs.jp/jounetsu/about.shtml



オムニバス

購入したくなった音楽その2。こちらも名曲、世界遺産テーマ曲集。
「The Song of Life」を始め、バンドネオン奏者小松亮太さんによる「風の詩~THE 世界遺産」、宮本笑里さん演奏の「Les enfants de la Terre~地球の子供たち~」

旅にでたくなります。


関 連 記 事



3/05/2011

とりあえず1曲、からはじまるビジネス


2010年の夏から始まっていたiTunesのサービスですが、最近になってその機能に気がつきました。

「コンプリート・マイ・アルバム」

Use Complete My Album to Take Advantage of Album Pricing

(※残念ながら現在、日本のiTunesは未対応)

単曲購入した場合、その曲が収録されているアルバムを差額を払うことで購入できる、というもの。例えば、Lady GaGaを1曲$1.29で購入しています。アルバムの価格は$14.99なので、差額の$13.70を払うことによって、アルバムが購入できます。

これまではとりあえず気に入った一曲を購入して、その後やっぱりアルバムも、という場合には重複して購入せざるをえなかったので非常に良いシステムだと思います。(重複するとiTunesのライブラリーの管理も混乱しやすいですからね。どっちをプレイリストに加えたかわからなくなる)



私の購入履歴と共に、アルバム買っちゃえば?とおすすめしてくる画面。

曲を購入するときの最初の敷居は低い方が良いです。1曲が$0.99/$1.29から始まりますからね。そしてその後どんなきっかけでアルバムも欲しくなるかわかりませんし、欲しいと思ったときの需要を取りこぼさない!大事ですよね。

販売元も買わせたければ買いたい時にすぐに買えるようにしてほしいです。「オリコンチャート第◯位」のラベルがそんなに大事でしょうか?ドラマ、CMタイアップ曲耳に入ってきて、いいなと思ったらすぐに買いたいのに発売は2ヶ月先とか。その頃にはもう飽きていることも多いです。その程度の曲だと言ってしまえばそれまでかもしれませんが。

その対応がうまく出来ているなと思わせてくれるのは、Foxのドラマ「Glee」です。作中に歌われるGleeバージョンの曲は、エピソードが終わるごとにすぐにiTunes Storeに並んでいます。正に買いたい需要を取りこぼさない。


最後に、ちょっと話がそれるけど、iTunesで買った曲に是非加えて欲しいのは歌詞のテキストデータ。どうしてお金を出して曲を購入しているのに、その曲の一部である歌詞が付いていないのか疑問です。




関 連 記 事



理系男子にも愛されるカリフラワー

冬野菜カリフラワー。カリフラワーって白い物と思っていたら、それだけじゃないらしい。定番の白はもちろんのこと、

オレンジ色や・・・、

いがいがした感じのロマネスコという品種もある。

このロマネスコ(Romanesco)見れば見るほど面白い形をしてませんか?
Wikipediaによるとロマネスコの花蕾(トゲトゲしたところ)は個々の蕾が規則正しい螺旋を描いて円錐をなし、さらにその円錐が螺旋を描いて配列するというフラクタクル構造になっている。また配列したつぼみや円錐の数はフィボナッチ数に一致することでも知られている。
フラクタクルやフィボナッチと見ただけで理系の分野?と単純に考えてしまう私はもちろん文系女子。こういった用語をサラリと使う人を見ると雰囲気だけで”素敵♡”と思ってしまいます。(笑)


見栄えが良いのに簡単に用意できるのはこれ


蒸したいろんな種類のカリフラワー
美味しいオリーブオイルと岩塩をほんの少しかけて食べると美味しいです。


なんと!紫と緑もありました


関 連 記 事