この秋にWMFの圧力鍋4.5QTを購入して以来、すっかりそのパフォーマンスに満足しています♪
大人2人の我が家は大体1日おきにこの鍋で玄米を4合炊いています。容量的にも完璧。
圧力鍋を初めて購入する際には万能に使えるということで、4.5QTが良いとされていますが、確かに大は小を兼ねるという感じで正しいと思います。鍋の空間が大きいぶん圧力が抜けるまでの時間も長いですしね。
ただ、4.5QTの鍋の底の方だけで魚を煮つけたり、少量の野菜を下ごしらえするのを何度か繰り返すうちに、ワンサイズ小さい圧力鍋があっても良いのではないかと思い始めました。欲が出てきたとでもいいましょうか・・・。
決断までに一ヶ月ほどかかりましたが、結局、このようなファミリーが揃いました。
手持ちの鍋より小さいものをと探したはずが、小と大が増えました。(笑)
・圧力鍋3QT,4.5QT、6.5QT 、圧力用蓋2個。ガラス蓋1個、蒸しものに使えるすのこ
・スペアパーツ 鍋ふたパッキン2個、表示ピンのパッキン4個
この3つの鍋すべて直径が22CMなので、蓋が共用できます。同じメーカーで揃える強みですね。ガラス蓋を使用すると “ちょっと取手がいかつい” ステンレス鍋としても使えるので便利です。
このWMF、ドイツの会社でパーツも細かく販売されているので安心です。
一生ものになると思うので、ちゃんとメンテナンスしながら使い込んでいこうと思います。
WMF Perfect Plus 6-1/2-liter and 3-liter Stainless-Steel Pressure Cookers with Interchangeable Locking Lid このセット販売が決め手でした。蓋が共用なので、その分値段が下がります。WMFで揃えるつもりであれば良いです。ただし6.5QTは普段なかなか使うサイズではないので購入前に収納に余裕があること要確認です。(私はこれをおくために片付けた。) |
WMF Perfect Plus Glass Lid 加圧後に余分な水分を飛ばしたりするときに使用したり、蓋をして冷蔵庫に入れるのにも良いです。鍋と、この蓋で普通にステンレス鍋としても使用できます。 |
WMF Perfect Plus 4-1/2-Quart Pressure Cooker 初めて購入した万能4.5QT。こちらは中のスノコ付きです。 |
パーツは重要ですよね。2個購入しておきました。
関連記事
・WMF 圧力鍋 & Cuisinart 電気フライヤー
4 件のコメント:
私のブログへのコメントありがとうございました!
私はイタリアのメーカーAETERNUMの圧力鍋を使っていますが、WMFやはり、よさそうですね。さすがドイツ製!蓋なしで鍋として使えるのも嬉しいですし、パーツの別売り、すのこがあるのはうらやましい!すのこは蒸し野菜に最高ですね。
AETERNUMはパーツが売られているのかどうか・・壊れないように大切に使っていますが、蓋のしまりが悪いときがあったりしてどきどきします。。
わーもう全部買ったのねー!
うちもフライヤーも圧力鍋も全部欲しいんだけど、収納がネックでまだ足踏みしてます。
日曜日また皆のデモで買いたくなるかも・・・。
Funeさん
こんにちは。メンテしながら使い続けるって重要ですよね。愛着もわきますしね。
でもそれ以上に私はイタリアのマンマの食に対するこだわりを見習いたいです。道具にこだわらなくてもとびっきり美味しい物を作ってくれる。電子レンジを使わなくても、ショールームのような台所じゃなくても台所をしっかり守ってる姿勢を見習わなくては!と思っています。
Cibi e cucina giapponeseの紹介楽しみにしています!
いのふさん
買ってしまいました。なにせ家にはストッパーがいませんから・・・。夫もこれを買ったらまた美味しい物が食べられるとの期待感から、「買っちゃったら?」と背中を押しました。(笑)
コメントを投稿